カーオーディオ完成も見えてきたのもつかの間、パワーアンプ替え、キャパシタの設置を決めたため3たびトランクのオーディオボードを再々製作に着手。
外出できないのをいいことに、トランク内に設置してあったチョー重いオーディオボードを廃棄して、またまた作り変え。
まずは、ドアのスコーカ―とウーハーを交換。
これがドアに付いていたノーマルのディナウディオ製スコーカーとウーハー。
ウーハーは軽量でペラついているけど、スコーカ―はちょっとかっこいい。
ウーハーは20センチくらいあります。
スコーカーホールにアルパインのマルチ用ミッドを装着。ウーハーはフォーカルの16センチウーハーを使用。
ドアのウーハー用ホールは20センチあるので、12ミリ合板でアタッチメントを作って装着したら、ドアと内張りに干渉して隙間ができてしまった。
そこで分厚い2ミリのアルミをドーナツ状に切りぬいてから共振防止スプレーを吹いて装着。

このスプレーが乾くまでとんでもなく臭かった~。
何と言うかドブのような、渋谷駅前みたいなニオイ。
そこで分厚い2ミリのアルミをドーナツ状に切りぬいてから共振防止スプレーを吹いて装着。

何と言うかドブのような、渋谷駅前みたいなニオイ。
ニオイ防止のため完全に乾いてからドアに装着。
0 件のコメント:
コメントを投稿